<ソクラ赤江校>1年生の初めての定期テストを成功させるには?

2021-04-19
皆さんこんばんは!
昨日は一部の小中学校で、参観日があったそうです。
新しい教室・クラス・先生はどうだったでしょうか?
環境の変化で疲れがたまりがちな時期です。
気温の変化も激しいので体調に気を付けて過ごしたい来ましょう。

もうすぐGWですが
それが明けると定期テストがやってきます。
特に1年生の皆さんは不安が大きいと思います。
そこで中学1年生、高校1年生向けにアドバイスをします!

まずは中学校1年生
小学生の時のテストと比べて大きく違う部分があります。

<テスト範囲がある>
テスト2週間前ごろに学校からテスト範囲のプリントが配られます。
その範囲の教科書の問題、ワーク・プリントをやっていけば基本的には問題ありません。
ですが、よくある失敗にテスト範囲の勉強が終わり切らないということがあります。
テスト範囲が配られてから勉強を始めたら、テストに間に合わなかった。
ということがあります。
そこで、お勧めしたいのが
「学校の授業で進んだ部分のワークは自分で進めておく」
ということです。
テスト範囲はどこまでになるかはわかりませんが、
学校の授業で進んでいるところが範囲外になることはほとんどありません。
とりあえず学校で進んでいるところまで進めてしまえば
ギリギリになって焦ることは少なくなるでしょう。

※先生によっては授業で扱うため
ワークを進めないでほしいと言われることがあります。
実践する前に学校の先生に確認をしましょう。

次に高校1年生です。
こちらも違いがあります。

<テスト範囲が広い>
単純ですが、大きな違いです。
中学校の時よりもより計画的に普段から取り組んでおく必要があります。
そこでお勧めしたいのが、「普段から記録を残す事」です。
教科書や問題集に○△×などの記録を付けて復習をしやすくしておくことです。
これは単語などの暗記分野においても有効です。
自分の記録を残すことを意識して取り組みましょう。
これは私の印象ですが、高校のテスト範囲は中学校よりも分かりやすいです。
具体的にここから出ると記載されていることが多いです。
そのためやり切れれば得点は中学校よりも伸ばすことができます。

<テストの数が多い>
次にテストの数が多くなります。
教科数もそうですが、数学・英語・国語が2時間ずつあったりします。
前半・後半とあるので、範囲を見間違えてテストで焦るのはあるあるです。
1個目と被りますが、早目に取り組む事がより大切です。

以上1年生向けのアドバイスでした!
もちろん2・3年生にも有効なので、できていない人は
是非取り組んでみてください!!

ソクラではGW前にテスト対策の日程作成に入ります。
1回目のテストを成功させたい生徒は体験にご参加ください!!
無料体験詳しくはこちらお申込はこちらをクリック