<塾長ブログ>塾生訓から考える「自らを成長させるための学び」

2023-06-16


こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

突然の額縁写真で驚いた方もいらっしゃる
と思います(^^;)
「塾生訓」と書かれている3つの言葉。
これはゼミナール教研グループの塾生訓に
なります!

今回の塾長ブログではこの塾生訓について
考えてみたいと思います(^_-)-☆

➀自分の頭で考えよう
➁自分の心で感じよう
➂自分の足で歩こう

まず、皆さんはこの3つを読んでどう感じ
ますか?
いろいろな意見があると思います。

「自律した人間」そして「自立した人間」
になるために教訓にすべきことが集約され
た言葉だなぁと私は感じています。

コロナ禍の3年間。
子どもたちは行動を制限され、自分で歩く
ことができなかったと思います。
お友達と関わる時間も制限され、会話もで
きない。
心で感じることも制限されていたでしょう。
そして、いつ収束するのか分からない不安。
未来について考えることもできなかったと
思います。

そんな成長する機会を奪われた3年間が終
わり、ようやく日常が戻ってきました。
5月の5類移行以来、子どもたちが徐々に
明るく楽しそうに過ごす姿を見る機会が
増えてきました。
部活動に全力を注ぐ姿も嬉しくなります!

一方で多様化する価値観。
コロナ前の状況が戻ることはないのかも
しれません。

そんな状況の中で今回、
この「塾生訓」をご紹介した理由☆彡

それは「成長するために学ぶ意識をもって
ほしい」という気持ちを伝えたかったから
です✨

「学ぶ」というと勉強をイメージする方が
多いと思いますが、スポーツやボランティ
ア活動など、様々な出来事から人は学ぶこ
とができます。
そしてそれぞれから学ぶことも違います!

スポーツからは健康的に過ごすための体力
的な成長だけでなく、規律・規則を守る考
え方や礼儀など学べます。

ボランティア活動では視野や人脈を広げ、
社会とのつながりや社会貢献についての考
え方を身につけることができます。

もちろん勉強で知識を増やすことで、思考
力を高め、判断力や問題解決能力を高める
ことができます。

子どもたちがこれから過ごしていく未来は、
私たち大人が想像できない未来です。
自ら考え、状況を心で感じ、自分の足で歩
いて行けるように成長してほしい(>_<)
そんな思いで日々過ごしています。

そして子どもたちが様々な知識や経験を積
み上げて、世の中で活躍できるようになっ
ていくことが、私にできる一つの社会貢献
と信じています。

中体連や高校総体が終わり、一区切りした
ところです。
新しい学びを始めるには良いタイミング!

ぜひこの夏に「自らを成長させるための学
び」を始めましょう!
そして、そのお手伝いをさせていただける
なら、ソクラをご検討いただけると幸いで
す。

お子さんの成績アップと志望校合格を実現
し、可能性を最大に伸ばせるように、一緒
にがんばっていきたいと思います!

以上、今週の塾長ブログでした(^.^)/~~~



お申込・ご相談等はこちらをクリック