こんにちは!
塾長ブログです(^^)/
今回は「令和7年6月度地区実力テスト✨
平均点が低すぎる問題を塾長が考察☆彡」
一緒に考えてみましょう!
令和7年6月実施の中学3年生地区実力テ
ストの結果が返却されました!
中学校によっては三者面談で返却されると
ころもあるようで、まだ手元に届いていな
いお子さんもいるかもしれません。
気になる平均点ですが衝撃の結果でした💦
教 科  | 令和6年6月  | 令和7年6月  | 差  | 
国 語  | 51.7点  | 46.7点  | ▲5.0点  | 
社 会  | 50.8点  | 37.6点  | ▲13.2点  | 
数 学  | 49.2点  | 35.2点  | ▲14.0点  | 
理 科  | 52.7点  | 46.2点  | ▲6.5点  | 
英 語  | 56.3点  | 47.5点  | ▲8.8点  | 
合 計  | 260.9点  | 213.5点  | ▲47.4点  | 
昨年と比べて合計で47.4点のダウン💦
地区平均点213.5点は私の記憶では最低の
平均点です(;゚Д゚)
今回は一番平均点が下がった数学を分析し
てみたいと思います。
問題構成と難易度は以下の通りです。
◎基本問題、◯標準、△応用で表示してい
ます。
【第1問 小問集合】
 ◎正負の数・文字式・1次方程式
 ◎多角形の内角の和
 ◯ヒストグラムと代表値
 ◯作図
第1問は標準的な小問集合でした。
ここで得点を伸ばせなかったお子さんはか
なり厳しい結果になっていると思います。
この夏に徹底的に基礎を確認しておく必要
があります!
【第2問 空間図形】
 ◯円錐の展開図と側面積
 △回転体
第2問はこの時期の中学3年生には難しい問
題でした(^-^;
まずは円錐の展開図の特徴をきちんと理解
することが大切です。
回転体はイメージが難しいですが、まずは
回転体の体積の求め方を確認しましょう!
【第3問 文字式と連立方程式】
 △文字式の利用
 △連立方程式の利用
今回のテストで一番難しかったのが第3問
でした。
文字式の利用は設問の意味が理解できなか
った人が多いかもしれません(・・?
また連立方程式も問題文が長く、うまく式
を立てることができても、計算が複雑とい
う厳しい問題でした。
最近の傾向の思考力・判断力・表現力を問
う問題(゚Д゚)ノ
日頃から深く考える学習ができているかを
問われる問題でした。
【第4問 平面図形】
 ◯平行四辺形の証明
 ◎求角
 △辺の長さの比(表現力)
全体的には標準レベルに近い問題でした。
しかし合同の証明ではなく、平行四辺形の
証明だったところが難しく感じたかもしれ
ません💦
また、辺の長さの比は答えを求める過程ま
で書かせる問題でした。
表現力を問う問題ですが、戸惑った人が多
かったかもしれません。
【第5問 関数の利用】
 ◎反比例
 ◎点対称
 ◯座標平面上の面積・等積変換
関数は比較的解きやすい問題でした。
反比例と点対称の問題は確実に得点したい
ところです。
数学が得意な人は全問正解が狙える問題で
した。
ただし、この問題にたどり着いた時の残り
時間がポイントになります。
時間が足りなくて解き切れなかった人もい
るでしょう💦
テストの時間配分を意識することも大切。
得点できる問題で失点しないように、時間
を確認しながら解き進める習慣をつけてほ
しいと思います!
【総括 全体的に難しくなっている】
 ◯基礎力だけでは得点できない
 ◯問題を読み解く力が必要
 ◯工夫して解き進める力が問われている
ついに大学入学共通テストで求められてい
る学力が高校入試でも求められるようにな
ってきたという感じがします(゚Д゚)ノ
基礎力だけでは得点を伸ばすのは難しいレ
ベルになってきました。
設問をきちんと読み取る力が必要です。
そして知識を活用して「工夫して解く力」
が求められています。
「習っていない問題は解けない」
「正解をすぐ知りたがる」
こういった傾向のあるお子さんは要注意💦
最近はスマホやタブレットで何でも検索で
きるので、「考える習慣」のないお子さん
が増えています。
Google先生に頼らない学習を心がけたい
ところです☆彡
そしてこれから求められる学習の姿勢は次
の通りです(*^▽^*)
「習っていなくても知っている知識で工夫
して解き進めようとする」
「正解だけ確認するのではなく、なぜそう
なるのかを考えている」
「覚えるべきものと理解すべきものの区別
がつけられる」
ぜひこの夏、勉強の取り組みに変化を加え
てほしいと思います✨
今回は先日返却された地区実力テストの数
学の分析を行いながら、これから求められ
る学力について考えてみました!
参考になれば嬉しいです☆彡
以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~
夏休みに入りましたが、塾生の受付は継続
しています!
夏休み中の体験授業も可能です☆彡
下記バナーより、お気軽にお問い合わせく
ださい。
ただし赤江校・神宮駅前校の受験生受付は
残りわずかです。
予めご了承ください。
ソクラ神宮駅前校移転特別キャンペーン
お申込・ご相談等はこちらをクリック
関連