こんにちは!
塾長ブログです(^^)/
今週は「自宅で勉強しない(# ゚Д゚)そんなお子さんへのアプローチ☆彡」
ということで、アプローチの方法をお伝えしたいと思います!
新学年が始まって2ヶ月。
そろそろ「新学期のやる気の魔法」が解けていく時期になりました💦
そんな状況をご自宅で少しでも改善していただきたい!
そんな思いでまとめていきます(^_-)-☆
さて、新学年が始まって5月ももうすぐ終わります。
子どもたちも保護者の皆さんも期待をもって過ごされた約2ヶ月でした。
しかし、部活が忙しくなってきたり、宿題が多くなってきたり、
様々な理由で勉強が2番目、3番目になっていくお子さんもいると思います(≧◇≦)
高校生は高校総体が始まりました!
中体連は6月中旬に控えています💦
子どもたちを取り巻く環境は日々変化していきます!
「疲れているのは分かっているけれど、
息子がダラダラとソファーで転がっている姿にイラッ(~_~メ)」
ありますよねー(≧◇≦)
分かります!!!!!!!
そこで怒りに任せて
母「アンタ!ダラダラしてるけど宿題終わっとるとね!!!」
子「今からするが!」
母「するなら早く始めんね!」
子「うるせーが!」
みたいな会話ありませんか?
すごーく気持ちは分かりますが、
このアプローチでは何も改善しません。
特に中学生くらいになってくると反抗期真っ盛り💦
これでは火に油を注ぐようなアプローチになってしまいます!
では、どのようなアプローチが望ましいのでしょうか?
まず、一度親子で話し合う時間が必要だと思います。
ご飯を食べながらでも構いませんし、
保護者の方が時間の取れるときに
「自宅でのルール」や「生活習慣」について話してみてください。
話すポイントは以下の5点です( ̄▽ ̄)
➀決して感情的にならないこと
➁「2ホメ1バツ」を意識する
➂分かりやすいルールを決めること
➃ペナルティを先に決めておくこと
➄生活習慣にするために「順番」を決めること
それでは細かく見ていきます( ̄▽ ̄)
➀決して感情的にならないこと
実はコレが親子で一番難しいところです💦
イラッときたら3秒ガマンしてください!
するとちょっと落ち着いて会話ができると思います。
➁「2ホメ1バツ」を意識する
ついついダメなところを見つけるとすぐに注意してしまいがちです。
ココも実は我慢です💦
1つダメ出しをする前に、2つ良いところを見つけてください!
そして次のようにアプローチ(^_-)-☆
「〇〇と△△はすごくいいね!
そこまでできるなら✕✕をこうするともっと良くなるよ!」
これでダメ出しが良いアドバイスに変わります!!
➂分かりやすいルールを決めること
例えば良くあるルールとしては「ゲームは1日1時間」
守れないですよね!
それよりは「ゲームは何時まで」と決めると変わってきます。
先にやるべきことを終わらせる派のお子さんには、
「ただし、先に学校の宿題などやるべきことが終わったら」
先に好きなことをしないと動かない派のお子さんには、
「学校から帰って〇時まではゲームOK!その後は勉強!」
みたいにすると、学校から早く帰ってくるようになりますよ(笑)
➃ペナルティを先に決めておくこと
意外と後付けになるのがペナルティです(^^;)
後出しじゃんけんみたいになるので、子どもが非常に不満を持ちます。
ルールを決める段階で、お互い納得のペナルティを決めること。
そして守れなかったら問答無用で実行することが大切です。
➄生活習慣にするために「順番」を決めること
この5番目はとても大切なポイントになります。
例えば「毎日1時間勉強する」と決めたとします。
でも心が強い人は少ないですから、
「今日はどうしてもここまでテレビを見てから」とか、
「疲れているからもう少し休んでから」と言っているうちに、
勉強時間がなくなっていたなんてことはよくあります。
「朝起きたら顔を洗う」「寝る前に歯を磨く」などの習慣は、
〇〇をする前に、△△をした後に・・・
と行動から行動のつながりがきちんとしているから習慣になります!
ココが超大切(≧◇≦)
「〇〇の後に勉強を1時間する」
「△△の前に勉強を1時間する」
これが習慣化への第一歩です!
ぜひ実践してください(*^▽^*)
久々の超大作です☆彡
気がついたら1700文字を越えていました( ´艸`)
保護者の皆様の参考になれば幸いです!
新学期が始まって2ヶ月。
学校によってはテストの結果も出たりして、
今後に向けて気になっている保護者の方もいらっしゃると思います。
個別の学習相談も大歓迎ですので、
ぜひお近くのソクラ各校までご連絡ください(*^^*)
以上、今週の塾長ブログでした(^.^)/~~~
お申込・ご相談等はこちらをクリック
関連