<塾長ブログ>2022年度の新高1は必見!教科書が変わり入試も変わる!

2021-12-16
こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

今回は、「2022年度は高校の教科書改訂!」ということで、
現在受験生の中学3年生が、高校に進学した時にどうなるのか?
注意点は何なのか?

おそらく宮崎県では最速の情報ではないかと思います(≧▽≦)
超重要!要チェックでお願いします!
では、早速ご覧ください(^_-)-☆


表だけでは少しわかりにくいかもしれませんね💦
高校1年生から3年生までの間に、各教科の学習の流れをまとめてみました。
あくまでもモデルケースなので、学校によって違いが出る可能性があります。
その点はご了承ください(^^;

まず、高校1年生次に基本的に共通必修科目を受講するモデルにしています。
理科は4科目記載していますが、
宮崎県の多くの高校では「化学基礎」「生物基礎」を学習することになります。
注意すべき教科は社会、公民、数学、情報です。
国語、理科、英語は現行の教育課程と大きく流れが変わらないので、
理科の科目選択のみ注意すれば、受験時に困ることは少ないと思います。

社会については1年次に「地理総合」と「歴史総合」を受講します。
その後、2年次に地理を深めたい人は「地理探究」、
歴史を深めたい人は「日本史探究」または「世界史探究」を選択します。
その選択の流れのままに共通テストの受験科目が決定する流れになります。
高校2年生次の科目選択が大学入試に大きく影響しますので注意が必要です。

公民については1年次に新科目「公共」を受講します。
その後、2年次に「倫理」または「政治・経済」を選択します。

続いて数学です。
数学は「数学B」が数列・確率分布、「数学C」がベクトル・複素数平面と、
履修内容が大きく変わります。
そして、共通テストでは、
この4単元から3単元を選択して回答することになりますΣ(・ω・ノ)ノ!
これは文系のお子さんは大きな負担増です💦
数学が苦手で大学進学を目指すお子さんは、
高校進学後の学習を計画的に進めておく必要があります。
今後発表される各大学の受験科目をきちんとチェックしてほしいと思います!

最後に情報です。
この教科は共通テストに新たに加わることになります(>_<)
学校の学習内容をきちんと理解しながら、
今後の入試情報をしっかりとチェックして対応する必要があります!

いかがでしょうか?
今回は来年度の高校の教科書改訂から今後の大学入試共通テストに向けて、
今の段階で考えられることをまとめてみました(*^▽^*)

現在、高校入試に向けて頑張っている現中学3年生ですが、
高校入学後も新しい教育課程になり、
早く情報を仕入れて、きちんと準備をしたお子さんが成功する流れにそうです!

今後もできるだけ早く様々な情報を調べてお知らせできるように、
私も努力していきたいと思います!

以上、今週の塾長ブログでした(^.^)/~~~

冬休みが近づいてきました!
まもなく冬期スクーリング開講です(^-^)
寒さに負けず、元気いっぱいでがんばります!(^^)!


無料体験詳しくはこちらお申込はこちらをクリック