<塾長ブログvol.322>2025年度中学入試合格実績☆彡合格者の皆さん!おめでとうございます✨

2025-01-31
こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

今回は「2025年度中学入試合格実績☆彡
合格者の皆さん!おめでとうございます✨」
ということでまとめていきます!

早速ですが小学6年生の努力の成果!
2025年度中学入試合格実績です!




今年もたくさんの小学6年生のがんばりが
ありました(≧▽≦)
受験用の学習は学校の学習とは違うので、
お子さんによっては辛い時期もあったと思
います。
模試や特待生試験などを乗り越えながら、
一人ひとりが成長していく姿は、毎年関わ
りますが、本当に嬉しくなります!

合格した皆さんは進学先でもぜひ頑張って
次の目標に向かって努力してほしいと思い
ます!

また今年度は18人中14名の特待生が誕生
しています✨
「特待生になる」ということは、進学先か
ら期待されている証ですから、進学後期待
に応えられるように頑張ってほしいと思い
ます!
一部中学校では入学後の成績で特待条件の
降格があったり、場合によっては特待生で
なくなる場合があります。
決して油断できません💦
受験を通して身につけた学習習慣で、進学
後もしっかりと頑張っていきましょう!

さて、一方で現小学5年生の受験に向けた
準備が始まります!
塾生の皆さんには現在実施中の「春の三者
面談」にて、今年度の入試の状況や受験を
する場合のタイムテーブルなど、細かい部
分をお伝えしていきます!

年々中学受験熱は高まっている感じがしま
すので、受験の可能性があるお子さんは、
現状や不安、迷いなど、遠慮なくご相談い
ただけると嬉しいです!

お子さんの将来を考える良い時間にできた
らと考えています。

また、受験予定のない小学5年生もこの時
期に中学校進学について、一度ご家庭で
きちんと話す時間が必要だと思います。

小学6年生は中学0年生です☆彡

中学生になるための準備をする一年にして
ほしいと思います。
ポイントは3点。

➀生活のリズムを整える
 時計を見て行動できるように意識してほ
しいですね!特に学校から帰ってからの過
ごし方を紙に書いて貼るなど「見える化」
して日々確認することが大切です。

➁やるべきことをきちんとやる習慣作り
 学校の宿題や家庭でのお手伝いなど、学
校や保護者との約束事を守れるようになっ
てほしいですね!約束を守れる子は「信用
される子」になります。
これは勉強ができるできない以前の問題。
この時期にご家庭で話してほしい内容です。

➂勉強の仕方の見直し
 お子さんがどのように宿題に取り組んで
いるか確認してみてください。
プリントを解いて丸付けして、間違えたと
ころを赤ペンで書きこんでオシマイ💦
こんな勉強になっていませんか?
これでは全く力が付きません。
「ただこなすだけの勉強」になっていたら
ぜひこの時期に軌道修正をしてほしいと思
います。

どうしたら修正できるか分からない💦
そもそもどんな勉強が正しいの?

そんな場合はぜひ次回の塾長ブログをご覧
ください☆彡
次回予告✨
「問題を解いて◯✕をつけてからが勉強だ」
ということでご期待ください(^^♪

以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~

ホームページをリニューアルしました!
各種検定や模試のお申込もできるようにな
りましたのでぜひご活用ください✨


2025年度塾生先行受付キャンペーン
お申込・ご相談等はこちらをクリック
RECRUIT

私たちとソクラで働きませんか?

1日60分~OK!塾の先生
1コマ(60分)から働けるので、自分のペースに合わせて働けます♪研修やマニュアルがあるので安心してくださいね◎