こんにちは!
塾長ブログです(^^)/
今回は「塾長の夏休みを少しだけ公開🍧
大学見学に行ってみた(*'▽')」
少しだけお付き合いください☆彡
お盆休みは私の地元・福岡へ🚙
今年は長男が高校1年生になったので、
大学見学ツアーを兼ねての帰省でした✨
最近は高校1年生からオープンスクールに
参加するお子さんが増えているとのこと💦
我が子はまだその意識はなく、何も方向性
が決まっていない状況(◎_◎;)
長男に少しでも良い刺激になればと企画し
ました(*'▽')
見学で回った大学は次の通り(*^^)v
◯熊本大学
◯北九州市立大学
◯九州工業大学
◯九州大学
◯福岡大学
◯西南学院大学
◯福岡教育大学
(順番は訪れた順)
残念ながら帰省中はあいにくの空模様☔
ほとんど大学構内に入ることができません
でした💦
しかし外から見るだけでも雰囲気の違いや
周辺環境の確認ができて良かったです✨
特に九州大学は圧巻でした(≧▽≦)
新キャンパスの「伊都キャンパス」は完全
に学園都市☆彡
広大な敷地と近代的な環境は素晴らしかっ
たです!
(写真は九州大学伊都キャンパス)

今回1人の親として大学回りを行いました。
正直なところ、親の方が勉強になった感じ
がします。
「大学」と言ってもいろいろです。
「何を学ぶか?」はもちろん重要ですが、
その環境で最低4年間過ごすことを考える
と周辺環境のイメージをもつことも大切✨
ある大学は割と街に近いところにありまし
たが、周辺道路が狭く交通に難がある印象。
別の大学は周辺は過ごしやすそうでしたが、
すぐ近くに競馬場があるのが気になる…。
さらに別の大学は福岡市と北九州市の間に
あるので、帰省する際にはちょっと大変か
もしれない。
そういった視点で親子で大学を検証してみ
るのも良いコミュニケーションになるかも
しれません。
とはいえ大学は子ども本人が自分の学び舎
として選んでほしいものです。
口では「自分でいろいろ調べて考えなさい」
と言いつつ、「できるだけ一緒に考える時
間も必要だな💦」と感じたところです!
おそらく高校生は全統模試などの全国模試
が行われるタイミングだと思います。
志望校コードの一覧表を渡された高校もあ
るでしょう!
せっかくなので志望校コード一覧表を親子
で眺めながら、興味のある大学や知ってい
る大学について話し合う時間を作ってみて
はいかがでしょうか?
どんな学部・学科があるのか?
偏差値はどのくらいなのか?
スマホ片手に一緒に検索しながらコミュニ
ケーションを取ってみると、お子さんの意
外な一面が見つかるかもしれません。
今週は我が家の夏休みをご紹介しました💦
夏期講習もあとわずか☆彡
最後までしっかりと取り組んで実りの秋に
向かいたいと思います(*^▽^*)
以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~
ソクラ神宮駅前校移転特別キャンペーン
お申込・ご相談等はこちらをクリック
関連