<塾長ブログvol.354>小学生のうちに身につけたい☆彡基礎学力と学習習慣φ(..)

2025-09-12
こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

今回は「小学生のうちに身につけたい☆彡
基礎学力と学習習慣φ(..)」
小学生がいる保護者のみなさん!
要チェックです✨


早速ですが保護者のみなさん!
お子さんが学校から帰って、毎日どのよう
なリズムで生活していますか?

習い事の関係もあると思いますが、大まか
に曜日ごとの動きは決まっていますか?

特に学校の宿題をいつ取り組むのか?

この点は非常に大切です!
低学年での習慣づけが、その後の生活リズ
ムに大きく影響してきます。

また、宿題は「やるべきこと」☆彡

「やりたいこと」と「やるべきこと」の優
先順位について、きちんと理解させてほし
いと思います。
基本的に「やるべきこと」が先です!

こういった「しつけ」は小学生のうちに行
う必要があります!
反抗期が始まってからだと、なかなか修正
が難しくなってきます💦
厳しくしつけるのではなく、ご家庭のルー
ルを親子で一緒につくるのがオススメです!
もちろん、守れなかった場合のペナルティ
も一緒に決めてください(^_-)-☆

夏休み明けでリズムが崩れがちな時期です!
ぜひこのタイミングで話し合ってみてほし
いと思います!

また、宿題の丸付けをご家庭で行うことが
あると思います。
中にはできていないところを教えなくては
いけないとか、そもそも採点がストレスと
いう保護者の方もいらっしゃるかもしれま
せん。

保護者の方が採点で悩まれた場合は、子ど
もたちに聞いてみてください!(^^)!

「この問題は学校でどう習ったの?」
「この問題、どう考えたのか教えて?」

実は保護者のみなさんが学校で習った考え
方と、お子さんが習った考え方は違う場合
があります。
先に教えてしまって、「学校と違う!」と
いう話になり、親子喧嘩になった話を聞い
たことがあります💦

また、お子さんに聞くことで「学校の授業
の理解度」を確認することもできます。
こちらが理解できない説明だとしたら学校
の授業が理解できていないかもしれません。

保護者に皆さんには、丸付けを理解度の確
認の機会と捉えて楽しんでいただけたら嬉
しいです!

万一、保護者の方でも分からない問題があ
った場合は、写真を撮ってソクラに送って
ください(*'▽')
ソクラの方でフォローさせてもらいます✨

お子さんには、「今の学校は難しい内容を
やってるんだねー!」と伝えてください!
(-ω-)/


一方で学習面では基礎学力が大切です!

まずは丁寧な文字が書けるかどうか?
そして正確な計算ができるかどうか?

この2点が優先です。
全ての学力の土台がしっかりできていない
と、上に知識を積んでも崩れてしまいます。
低学年のうちに意識してほしい部分です。

教科書内容は、小学校の色刷り単元テスト
で90点以上を安定的に得点できるかが目安
です。
80点台だとおそらく基礎問題での取りこぼ
しが隠れています。
少し注意が必要だと思います。

色刷り単元テストで70点台以下になると要
注意です💦
学校の授業で理解できていない部分がある
はずなので早めのケアが必要です!


ついに通知表が年1回の小学校が出てきま
した(;゚Д゚)
保護者のみなさんがお子さんの学習状況の
変化に気づかないままになっているケース
が増えています。

お仕事等でお忙しい状況は分かりますが、
何とか時間を確保していただいて、宿題の
丸つけなどでコミュニケーションをとって
いただきたいと思います!

学校で習ったことやクラスの様子を聞いて
みてください✨
そして色刷り単元テストのチェック☆彡

保護者のみなさんが意識して声をかけるこ
とでお子さんが変わってくると思います!
困ったときは私たちに遠慮なくご相談くだ
さい!


いかがでしょうか?

今回は小学生のうちに身につけたいことと
して、私なりに基礎学力や学習習慣につい
てまとめてみました!
参考になれば嬉しいです✨


以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~



ソクラ神宮駅前校移転特別キャンペーン
お申込・ご相談等はこちらをクリック

 

RECRUIT

私たちとソクラで働きませんか?

1日60分~OK!塾の先生
1コマ(60分)から働けるので、自分のペースに合わせて働けます♪研修やマニュアルがあるので安心してくださいね◎