<塾長ブログvol.359>多様性への配慮と自己責任☆彡宮崎北高校塾対象説明会に行ってきた✨

2025-10-17
こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

今回は「多様性への配慮と自己責任☆彡
宮崎北高校塾対象説明会に行ってきた✨」




タイトルの通り、今年も宮崎北高校の学校
説明会に参加してきました。

宮崎北高校といえば宮崎県で一番長くSS
H(スーパーサイエンスハイスクール)認
定されている学校です(^_-)-☆

自分たちで研究テーマを決めて進めていく
探究活動に力を入れ、学ぶ力を高めること
に力を注いでいます。
特に理科が好きなお子さんにはサイエンス
科がオススメです!

また、朝課外の廃止や夕課外の選択制、日
々課題の工夫などを宮崎市内では先駆けて
導入し、多様性への配慮と自主性の尊重を
目指している点も特徴として挙げられます。

そんな宮崎北高校の説明会☆彡

高校の先生方は非常に熱心にアピールをさ
れていました。
学校の特徴や進路実績など、とても参考に
なるお話ばかりでした✨

その中で特に印象に残ったのが、探究活動
での学生の取り組みの差でした。

理科に興味があって入学しているお子さん
は、探究活動で上手くいかなくなったとき
に、グループで話し合ったり調べたりして
自己解決しようと粘ることができる。

一方で答えを与えられることに慣れてしま
っている子は、「わからない」「できない」
で止まってしまい、解決への工夫が難しい
ことがある。

こんなお話でした💦


受験勉強で与えられた問題をこなすだけの
学習をしてきたお子さんは、探究活動で力
を発揮できない可能性があります。

成績を上げるために学習内容や学習方法を
どうしたらいいか?
常に考えて実行することで創意工夫する力
が高まります。
受験勉強を通じて、自らの課題点を発見し
どうすれば解決できるのかを考える思考力
を磨きます。

受験勉強にはこのような効果もあるのです。
初めは思いつかなくても相談しながら取り
組むことで考える力をつけることも可能で
す!

ぜひ中学校卒業までに課題発見力と課題解
決力を意識した学習を心がけてほしいと思
います。
焦らず頑張っていきましょう☆彡


また宮崎北高校は朝課外の廃止や夕課外の
選択制で自由度が高くなりました。
しかし自由度が高いということは、自己責
任が問われることを自覚しておく必要があ
ります。

将来を見据えて必要な選択をしていかなく
ては後々後悔する可能性があります。
目の前の現状だけで判断しないように注意
してください!
時には自分に厳しくノルマを課すような選
択が必要な場合があります。

将来的には国公立大学に進学したいのに、
今は部活動をがんばりたいからということ
で夕課外を選択せずに部活動ばかりに力を
入れたとします。

夕課外に参加しない分、自宅学習をがんば
ることができれば可能性があります。
しかし、自宅でも宿題以外はしていないと
なると、受験生になったときに慌てる可能
性が出てきます。

部活動も大切だけど、あのとき夕課外をが
んばっておくべきだった…。

そう思わなくて良いように先読みして取り
組む必要があります。
なぜなら時間だけは買い戻すことができな
いからです。

ぜひ高校生活で自分自身が成長できるイメ
ージをもって、日々の選択をしてほしいと
思います。

いかがでしょうか?

今回は宮崎北高校の塾対象学校説明会につ
いてまとめながら、高校生になるまでに身
につけたいことや高校生活で意識してほし
いことをまとめてみました。
参考になれば嬉しいです☆彡

以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~



お申込・ご相談等はこちらをクリック

 

RECRUIT

私たちとソクラで働きませんか?

1日60分~OK!塾の先生
1コマ(60分)から働けるので、自分のペースに合わせて働けます♪研修やマニュアルがあるので安心してくださいね◎