こんにちは!
塾長ブログです(^^)/
今回は「宮崎商業高校✨塾対象説明会✨
昨年度の入試高倍率は制服効果?」
今週は宮崎商業高校の学校説明会に参加し
てきました。
宮崎商業といえば令和7年度入試が高倍率
で「甲子園出場効果」とか「制服効果」と
いう噂がありました。
今回はそんな宮崎商業高校について深掘り
していきます(^_-)-☆

宮崎商業といえばどんな学校でしょうか?
今回の説明会では、まず宮崎商業を知って
ほしいと仰っていました。
ポイントになるのは資格取得と部活動☆彡
まずは資格取得です(*^▽^*)
宮崎商業で主に取得できる資格は次の通り
です。
◯簿記
◯珠算・電卓・ビジネス計算
◯ビジネス文書
◯情報処理
◯英検
◯商業経済
その他、ITパスポートや情報セキュリテ
ィマネジメントなどの資格もあるようです。
これらの資格はどの学科に進学しても取得
できるようです。
ただし、学科によって力を入れいる分野が
あるようで、その辺りの理解が必要です。
商業マネジメント科は簿記会計の授業数が
多いそうです。
そのため簿記や珠算・電卓・ビジネス計算
などの取得では優位になるでしょう!
情報ソリューション科では情報処理やプロ
グラミング、AI技術などの授業が増えるよ
うです。
情報処理やITパスポートなどの資格取得
では有利になるでしょう!
最後にグローバル経済です。
この学科は英検準2級全員取得を目標に頑
張っているそうです。
英検や商業経済の資格取得を目指しやすい
でしょう!
入学後にどの分野の学習に力を入れたいか
を考えて学科を選ぶと良いですね☆彡
ちなみに現高校1年生に宮崎商業を選んだ
理由をアンケートで確認したそうです。
第1位は「資格が取れる」✨
宮崎商業を選んだ生徒はきちんと学校の強
みを理解して選んでいることが分かります。
また、制服を理由に宮崎商業を選んだのは
第4位とのこと。
昨年の高倍率の原因は制服だけではないよ
うですね!
受験生がきちんと将来を考えて進路選択を
している現状が理解できます☆彡
この辺りは非常に参考になりました!
一方で進路面の実績も気になるところ✨
宮崎商業は進学8割、就職2割が現状です。
進学は4年制大学、専門学校、短期大学の
順で希望が多いそうです。
総合型選抜や推薦入試を利用して受験する
そうですが、ポイントになるのは部活動の
実績と資格取得状況(*'▽')
入学後に意識すべきことが明確です☆彡
就職は県内就職と公務員の割合が多いとの
ことです。
就職の場合も部活動の実績と資格取得状況
が重要です!
いかがでしょうか?
宮崎商業高校の現状をまとめてみました。
他にも、高校入試のスポーツ推薦枠31名は
宮崎市内で一番大きな募集枠!
自己推薦型入試で宮崎商業をチャレンジし
たい人へのアドバイス!など、
先生方の熱意を感じるお話がたくさんあり
ました✨
興味のある方はこれから始まる三者面談で
ご相談いただけたらと思います!
以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~
お申込・ご相談等はこちらをクリック
関連