<塾長ブログvol.317>自宅学習を促したい保護者必見✨大人が変われば子どもも変わる☆彡

2024-12-13
こんにちは!
塾長ブログです(^^)/

今回は「自宅学習を促したい保護者必見✨
大人が変われば子どもも変わる☆彡」とい
うことで考えていきます!

「うちの子自宅で勉強しないんです!」

永遠のテーマですが、よくご相談いただき
ます💦

「うちの子、宿題しかしないんです!」
「宿題をやっているかも分からない!」

ご家庭によって様々な状況があります。

今回は保護者の皆様には少々耳が痛いとこ
ろがあるかもしれませんが、ご家庭で心が
けてほしいことを正直にまとめたいと思い
ます!


まず、小学生の段階で自分でどんどん勉強
できる子は極々少数である点をご理解いた
だきたいです。

私のイメージの小学生と言えば「カツオく
ん」です!
あそこまで元気な小学生はなかなか見かけ
なくなりましたが、普通の小学生は「勉強
より遊び」です。
なかなか気持ちが勉強には向かいません。

それは時代が変わっても変わりません。
子どもは楽しいことが大好きです✨

では勉強にどう向かわせたら良いのか?

厳しい言い方かもしれませんが、子どもが
勉強しない一番の理由は、
「保護者の勉強の定義が曖昧」
だからです!

保護者の皆さんはお子さんが何をしたら、
「勉強をした!」と認めてあげることがで
きますか?

宿題をきちんとできたら合格ですか?
宿題+αまで頑張ったら合格ですか?
1日1時間机に向かったら合格ですか?
1日3時間机に向かって合格ですか?

そしてそれをお子さんが納得した上で共有
できていますか?

この設定がきちんとできていないのに、お
子さんが自らの意思で勉強をすることは、
まずないのではないか?

私はそう思います。

実際大人でも会社に出勤して、
「今日は9時から17時まで仕事してね」
なんて上司から指示されたら大パニックで
すよね💦

仕事って広すぎる(;゚Д゚)

これを家庭で我が子に行っている可能性が
あるというお話です。

まずはお子さんとじっくりと「我が家の勉
強」について話し合う必要があります。

さて、「我が家の勉強」についてお子さん
と合意できたら、自宅でのルールづくりが
必要です。

どの時間に勉強をするのか?
終わったらどんな形で確認するのか?
1日のリズムをどう組み立てるのか?

ここも時間はかかりますが、紙にきちんと
書き出して、家族で共有できる場所に掲示
しましょう!

もちろん、守れなかった場合のルールも決
めることが大切です!
我が家は「ゲーム禁止3日間」というペナ
ルティが用意されています(笑)
ルール違反が連続すると禁止期間が延長さ
れます💦

そしてルールを守れた場合はきちんと承認
してあげることが大切☆彡
ここで大げさなくらい褒めることでお子さ
んのやる気が上がってきます!

また褒める際には「Iメッセージで伝える」
ことも大切です!
「私が喜んでいるよ!」というメッセージを
伝える声かけです。

「ルールが守れてエライね!」と褒めるより
「ルールが守れて、お母さん嬉しいよ!」
と伝えるほうが子どもたちへの承認が伝わり
やすくなります。

さらに、ルールは状況を見て修正をするこ
とも必要です。

初めに決めたルールが厳しすぎた。
できるようになったからルール追加。

その辺りもお子さんとコミュニケーション
をとって考えてみてほしいと思います。

いかがでしょうか?

今回は「お子さんに自宅学習を促す方法」
ということで、まず修正すべきことをまと
めてみました。

保護者の皆様もお仕事でお忙しい中だと思
いますが、子どもたちは「親が自分に興味
をもってくれること」や「いろいろと一緒
に考えてくれること」は嬉しいと思います。

ケンカになるときもあると思いますが、
親子で一緒に自宅での取り組みを考える年
末にしてみてはいかがでしょうか?

年の変わり目は気持ちも変わりやすいと思
います!
そして良い変化をどんどん承認してあげて
ください☆彡

以上、今週の塾長ブログでした(^^)/~~~


2025年度塾生先行受付キャンペーン
お申込・ご相談等はこちらをクリック
RECRUIT

私たちとソクラで働きませんか?

1日60分~OK!塾の先生
1コマ(60分)から働けるので、自分のペースに合わせて働けます♪研修やマニュアルがあるので安心してくださいね◎