<ソクラ大淀校>テスト対策期間で身につけたいこと(中学生向け)

2025-06-02
皆さんこんばんは!ソクラ大淀校です。
大淀地区の中学校は先週末に定期テストが行わ
れました。大淀校ではそれに向けて連休明けか
らテスト対策をしていきました💪

ソクラに通っている公立中の中学生はテストの
3週間前から対策がスタートします✏️
簡単に言うと塾でたくさん勉強していきます!
(追加費用なしです)
また、学校ワークを進めるように声かけや進ん
でいるかのチェックをしていきます。

今回、中2・中3生は早めに進めて復習に入り、
万全な状態で進められている子が比較的多かっ
たように感じます。テスト後に手応えがある生
徒もいた様子でした✨


一方で中1生は初めての定期テストということ
もあり、ワークを終わらせるのに精一杯・・・とい
う生徒が多かったように感じます。
中学生になり環境が大きく変わったことや部活
動に入ったばかりで慣れなかったことなど、様
々な要因はあると思いますが、これからのテス
トを通してもう少し早くから取り組めるように
修正していきたいと思います。

今週結果が返ってくると思うので、先生全員で
一人ずつ振り返りをしていきたいと思います!

テスト対策期間で身につけたいことは
「緊急ではないが重要なことに取り組む力」
だと思います。

中学生のテスト対策期間で取り組む勉強は
(1)宅習1ページ(学校によってはないかもです)
(2)学校の教科ごとの宿題
(3)塾の宿題
(4)テスト勉強(テスト範囲のワークを進める)
に分けられます。

(1)~(3)はテスト前に限らず日々取り組む内
容かと思います。
ポイントは(4)を余裕がある時にどれだけ進め
られるかにかかってきます。部活動がある中で
時間を取って学校ワークが進められるかが鍵に
なります。

出来ればテスト1週間前までにはワークを1周
するようにしたいところです。そうすると、間
違えたところの解き直しに力を入れられるので、
落ち着いてテスト勉強に取り組むことが出来ま
す。

ただ、これが非常に難しい・・・
しなくてもすぐには困らないので、どうしても
後回しになってしまいます。

ただ、「緊急ではないが重要なことに取り組む
力」
が高校での学習や大人になって生き抜く力
に繋がっていくのではないかと感じています。
定期テストの平均点や順位などももちろん大切
ですが、テスト対策期間はその力を育てられる
ように取り組んでいきたいと思います。

<テスト前日の駐輪場の様子です>



テスト前日は中学生がたくさん来て頑張りまし
た!
今週末は中体連ですね✨
テストの振り返りをしながら部活動の応援もし
ていきたいと思います🏃

お申込・ご相談等はこちらをクリック

RECRUIT

私たちとソクラで働きませんか?

1日60分~OK!塾の先生
1コマ(60分)から働けるので、自分のペースに合わせて働けます♪研修やマニュアルがあるので安心してくださいね◎