〈潮見校〉ビタミンF
2020-10-31
皆さんこんにちは! 最近すっかり秋めいてきました。 「ビタミンF」という言葉を御存じでしょうか。 一般にビタミンFとは植物の油などに含まれるリノール酸という物質のことを表しますが もう一つ別の意味をもっています。 それは植物がもたらしてくれる精神的な安定や健康効果を総称したものです。 具体的な栄養素を表したものではなく、植物や花を生活に取り入れることを推奨するために 「flower」の頭文字をとって生み出された造語が「ビタミンF」とされています。 実際に行われている研究では、花や観葉植物は光合成によって新鮮な空気を生み出すことで 脳の働きを活発にするだけでなく、 心を落ち着かせて精神的な安定をもたらしてくれることが分かっています。無料体験詳しくはこちら お申込はこちらをクリックというわけで、早速設置してみました(^^)/ 白い花がカラー、赤がガーベラという花です。 上で書いたような効果があるかはまだ実感できていないのですが 「お花かわいいですね」といった声を生徒達からたくさんもらっています。 受験生は現在、平均して一日に3時間ほど塾に滞在して勉強しています。 毎日勉強に取り組む環境が少しでも快適なものになれば 勉強が苦手というお子さんでも積極的に頑張っていけるのではないかと考えています。 こういった工夫は今後も行っていこうと思います。 お花は外からも見える位置に飾っていますので 近くを通りがかったときにでも見ていただけたらと思います。