〈潮見校〉高校1年生は最初のテストが肝心です。
2022-04-23
皆さんこんにちは! 晴れ間と雨模様が繰り返される日が続いています。 新学期が始まって2週間程度が経過しました。 潮見校に通っている生徒の中には 新しい学校生活に慣れた生徒もいれば まだ時間がかかりそうな生徒もいます。 それぞれが学校のペースについていこうと 努力している姿がうかがえました。 忙しい時ほど睡眠や食事をきちんととって 体調を整えてもらえればと思います。 とはいえ連休が明けたら間もなく中間テストが控えています。 特に高校生は5月の中旬が最初のテストという学校が多いようです。 1年生は入学して最初のテストになるため 実力が十分に発揮できるよう連休前から予習・復習に しっかりと取り組んでいってほしいと思います。 とりわけ高校1年生については最初の定期テストに十分注意してもらえればと思います。 なぜなら中学時代でとってきた順位、点数とは 大きく異なった結果になる生徒がほとんどだからです。 高校は公立の中学校とは違い、入学試験をクリアした生徒だけが集まります。 様々な学力層の生徒が集まる中学校とは異なり 高校は学力的に同水準の生徒達の集団になるため 必然的に中学校と同程度の努力では、周囲の生徒と差をつけることは難しくなります。 「中学校のときより点数も順位もはるかに悪くなってる・・・」 とショックを受ける高校1年生が多いのはこのためです。 ですが、入学時点でのスタートラインはみんな一緒です。 逆に言うと周りと差をつける動きができていれば 大きく抜きんでることも可能です。 高校1年生は新しい生活に慣れることに必死だと思いますが それぞれの目標に向かって丁寧に努力してもらえればと思います。お申込・ご相談等はこちらをクリック今日は生憎の雨ですが 自習に来て勉強に取り組む生徒もいました。 非常に熱意をもって勉強していることがうかがえて 嬉しく感じました。 この調子を維持して頑張ってもらえればと考えています。